『10年つかえるSEOの基本』を読んだので、その紹介と感想を記事にまとめました。
この本は、SEOの知識がまったくない「すずちゃん」とすずちゃんの学生時代の先輩でSEOの専門家の「土居くん」二人の会話形式で書かれた本です。
- 会話形式で読みやすく、時間がかからず読むことができる
- SEOの考え方について分かりやすく書いてある
- SEOの実践的なことは軽く触れている
『10年つかえるSEOの基本』はSEOの考え方について書かれた本です。
したがって、実践的なことを学びたい中・上級者の方には向かないと思います。
SEOの本質は変わっていないので、本書で学んだことは長く使える知識になると思います。
したがって、この本で基本的な考え方を学び、そこから個々の詳しいことを学習するためのSEO学習のキッカケになる本ではないでしょうか。
「サルっとブログ」ではブログ運営に関するオススメの本を紹介しています。
『10年つかえるSEOの基本』の概要
目次構成は以下の通りです。
第1章 検索エンジンは、なんのために、どんなことをしてるのか
第2章 検索する人の気持ちと行動を考えてみよう
第3章 検索キーワードを見つけよう
第4章 検索キーワードをサイトに反映させよう
第5章 コンテンツを作ろう
第6章 リンクを集めよう
第7章 SEOを「売り手目線の販促活動」と考えてはいけない
おわりに 検索エンジンの進化とこれからのSEO
検索エンジンは、どういった考えのもと、どういったことをしようとしているのか?SEOの本質の部分について書かれています。
実践的なテクニックも必要となりますが、この根本的な考え方をしっかりと理解しておく必要があり、その基本的な考え方が書かれています。
『10年つかえるSEOの基本』の感想
SEOはランキング競争じゃない
アフィリエイトブログをやっていると、SEOで上位表示しようとします。
しかし、上位表示することが目的でありません。
検索する人にどうやって回答しようとしているのか?を理解することがSEOの本質だと感じました。
常に誰に向けた記事なのかを意識し、その人の悩みを解決したり、調べたかったことが分かるように記事を書く。
ブログ初心者の方も何となくわかっていると思いますが、これがSEOの基本的な考え方であることを再認識しました。
SEOは受験勉強に似ている
SEO対策を受験勉強に例えています。
検索エンジンは、色々な人の質問に最高の回答をしようとしています。
そのアルゴリズムに対して上位表示される確実な答えはありません。
しかし、傾向はわかります。
どういった記事を書けば上位に表示されそうか?他の記事を参考にするなど傾向を掴むことはできます。
受験勉強も同じです。
出る問題は分かりませんが、どういったことを勉強すべきかは分かりますよね。
なのでSEOの本質を理解するれば、何をすべきなのか分かってきます。
自分がいいたいことではなく、みんなが知りたいことを書く
これを聞いて心が痛くなりました。
どうしても自分が書きたいことを書いてしまう時があります。
なので、どういった人に向けて記事を書くのかを意識し、その人に必要な情報を記事に書く必要があります。
商品を売るための記事になってしまうと、記事を書く人目線の記事になってしまいます。
まとめ:SEOの基本的な本質を学べる本です
『10年つかえるSEOの基本』は、SEOの基本を学ぶのに良い本でした。
会話形式で読みやすく、すぐに読み終えることができます。
実践的なテクニックではなく、SEOの考え方について分かりやすくまとめられた本です。
なので実践的なテクニックを勉強したいという方には向かない本と言えます
ただ、この本に興味を持たれた方はブログを始めたばかりという人が多いと思います。
そういった人たちには是非とも読んでほしいと思います。
すぐに読み終えるので負担になりません。
ブログの勉強にオススメの本をまとめた記事は「ブログの勉強にオススメの本【実際に読んだ本を紹介】」をご覧になってください。